問いが変わる。学びが深まる。未来が広がる。

ログイン不要で無料でご利用いただけます。まずはお試しください。

問いが変わる。学びが深まる。未来が広がる。

ログイン不要で無料でご利用いただけます。まずはお試しください。

ChatGPTは答える。wrai.は考える。

ChatGPTなどのAIが日常になる中、学習者に必要なのは『AIを使いこなす力』ではなく『自分で考える力』です。wrai.は安全な環境で、AIとの健全な関係性を学びながら、思考力や探究心を育む経験を提供します。
1K+ 学習者
登録なしで利用可能
wrai.が生成する人間のようなメッセージ

92%

67%向上
アプリを開く
無料で利用
ログインなし
AIと未来の教育

『教える』から
『共に考える』へ

今、教育現場ではAIの活用が広がっています。でも、AIに宿題を代行させたり、答えをそのまま教えてもらったりすると、本来育むべき思考力や主体性が育たなくなってしまいます。そこで生まれたのが「wrai.」です。

教科書にない問いにも一緒に向き合います。わからないことを『わからない』と言えるAI。そして、一緒に考えることで新しい発見へと導きます。
教育分野における支援を受けています

主体的な探究学習をサポートする対話型AI

01 – 探究に優れたシステム

プロンプト設計

教師のように教えるのではなく、友達のように一緒に考えます。答えを与えるのではなく、答えを見つける喜びを共有する。そんな新しい学びの形を目指しています。
02 – 信頼性の高い最新情報

ウェブ検索

信頼できる最新情報をウェブから取得する機能も備えているので、古い情報や偏った内容に惑わされることなく、確かな知識に基づいて考えを深められます。
03 – 思考過程の追加

推論

OpenAIのモデルを二重構造で活用することで、高度な推論能力を実現しながらも、プライバシー面の安全性も確保しています。
04 – 視覚的な情報

画像生成

より楽しく視覚的に情報を得るにはイラストや図表から読み取ることが推奨されます。不適切なコンテンツ保護しながら、画像生成機能まで提供をします。

個人探究で学習者によって開発されました

0
テスト
個人探究で誕生した探究をサポートするAI。Dify.AIのノーコードプラットフォームを利用してAIアプリ開発をしました。8ヵ月の開発を経て、計2000回以上のテストとバージョン4まで試行錯誤。現在は新たにw1.5を開発しています。
2024年9月
0
利用回数
S高校の普通科2年を中心に教職員を含めて利用アンケートを実施。計1000回以上の利用と70件のレビューコメントをいただきました。この経験を活かして機能の統合や削除、追加などアプリの再構築を開始しました。
2025年1月
0
いままでの開発期間
これまではDify.AIプラットフォームで用意されたフロントエンドを使用したチャットフローをAPIを用いた独自のフロントエンド開発に移行。Bolt.newを活用した開発により素早い本番環境への実装が完了しました。
2025年3月
アップデート

Exclusive Investment Strategies

分析調査

Exclusive Market
Analysis

AIの力を借りながら、自ら考え、行動し、社会に貢献する人材育成を目標にしています。

教育分野における支援を受けています。心より感謝申し上げます。教育機関やAI関連企業の皆様との連携を積極的に推進しています。

Professionalism

Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipiscing elit, seddo eiusmod tempor incididunt ut laboret dolore magna aliqua sociosqu.

Transparency

Pellentesque lectus convallis sociosqu torquent ad ante cursus augue urna est commodo aptent morbi quis ornare pellentesque.

Security

Pellentesque ad inceptos egestas platea tristique sodales pellentesque eget porta venenatis maximus laoreet aptent.